
自分がなんでブログを書いているかというと、結局「何かを創作したり、発信していないと気が済まない」から、なんですよ。
幼い頃から、漫画描いたり、曲を作ったり、歌を歌ったり、映像作ったり。
社会人になって、一時それらをストップしていた時期もありましたが、やっぱり「何かをやっていないとそわそわしちゃう」んです。そうして始めたのがブログでした。
去年生まれた1歳の息子も、きっと同じ性格。そのうち、色々なクリエティブなことをしたいと言い出すと思います。
その時は、とにかく自由にやらせたいと思っています。たとえ「YouTuberになりたい!」と言っても、頭ごなしに否定せず「やってみなはれ!」と言ってあげたい。むしろ「こうしたら再生数を稼げるよ!」って伝授してあげる、それくらいのパパになりたい。
自分が今ブログという好きなことをやれているので、家族にも「自分のやりたいことをみつけて、それをやり続けられる」環境を整えてあげたいのです。
ここで言う家族とは、もちろん息子だけを指している訳ではありません。
僕の奥さん。彼女もまた、僕同じタイプの人間。つまり「創作し、世に発信したがる人間」なのです。
この一年、僕にはとても後ろめたい事がありました。
産後、ずっと息子につきっきりで、育児に励んでいた奥さん。それを横目に僕は映画を観たり、漫画を読んだり、ブログを書いてきた訳で・・・。
もちろん、家事・育児で出来ることはしています(つもりです)が、それが対等とは口が裂けても言えません。奥さんの方は、なかなか自分のやりたい事ができてなさそうだったので。
そこで、保育園も始まり、ちょっと落ち着いてきたこのタイミングで、それとなく奥さんに提案してみました。
「久しぶりに何かクリエイティブな事やってみたら?」と。
まさか、その日にYouTubeアカウントを開設するとは思わなかったよ!
「アカウントできたからよろしくね!」と早速紹介されたのが、提案した日と同日。きっと、彼女の中でやりたいことが頭の中にあったんでしょう。以降、頻繁に動画をアップしているみたいです。
https://www.youtube.com/user/crescentube6
アップされているのは「ピアノの即興演奏」。
身内の自分がいうのも何ですが、ウチの奥さんは即興演奏の才能があり、パパっと耳コピして5分くらいで弾きたい曲が弾けてしまうという、悪魔の実もビックリの能力者なんです。
最近流行りの曲を即興で弾いて、アップするというスタイル。ちょいちょい息子が写り込んでいるのもアザとい気がしますが、まだ楽譜が販売されてない曲のお手本動画だったり、歌い手とのコラボ動画だったり、今後いろいろと発展の余地があるなぁと思いました。
という事で・・・よろしければぜひ、チャンネル登録お願いします!
僕らの共通点として、二人とも「飽きやすい」のが難点なので、それぞれこういった取り組みを「どちらが長続きさせられるか」競争する勢いで、取り組んでいけたらいいなと。
ということで、このブログも引き続きよろしくお願いしますね!