
Contents
はじめに
漫画を「絵柄が受け付けないので読まない」という人が結構いる気がしてます。
例えば有名どころで言うと「ジョジョ」とか「からくりサーカス」ですね。たしかに、絵柄は独特でクセがある感じ。
ただ、絵柄と面白さはまったく関係ないので、読まず嫌いは本当に損なのですよ。
だから、そういう人には作品の魅力を熱弁して、無理矢理にでも読んでもらうように頑張っています。だいたいの場合「読んだら面白かった」という感想が返ってきますしね。
『7SEEDS』もその典型です。もともと「月刊フラワーズ」という女性マンガ雑誌で連載されていて、絵柄もいわゆる「少女漫画」。
なので、男友達に紹介しても「絵柄が…」と返ってくるわけですが…
ソイ!!ちょっと待ってくれ!『7SEEDS』はむしろ少女漫画じゃないんだぜ!!
中身は、重厚な人間ドラマ。そして、息もつかせぬスピーディな展開。むしろ、アツい少年漫画に近い。というか、海外ドラマに近い感覚なのです。
海外ドラマって、次がどんどん気になる作品が多いですが、この7SEEDSもまさにそれくらい面白い!
どれくらい面白いかと言うと…読み終わったあとに興奮冷めやらず、思わずこんなツイートをしてしまいました。
漫画『7SEEDS』、面白かった!少女漫画の絵柄なので嫌厭する男の人は多いと思うけど、そんな人こそ読んでほしい。海外ドラマ好きな人はハマるはず。
ていうかNETFLIXあたりでドラマ化かアニメ化されないかなー。
LOSTっぽい話なんだけど、話の着地はLOSTより面白かったよ。— ユート・クライフ@漫画の新連載 (@chiripama) November 7, 2018
そしたらですよ!今日「Netflixでアニメ化」の発表があったのです!いやぁ、まさに予言!そしてめっちゃ楽しみ!
#ネトフリアニメ 2019年前半の注目タイトル一挙紹介🎉#ネトフリ×GONZO⚡近未来サバイバルコミックの金字塔、遂にアニメ化!
『7SEEDS』2019年4月より全世界独占配信決定❗️
人類絶滅回避計画<7SEEDS計画>に選ばれた少女・ナツたちを待ち受ける運命は…⁉
続報をお楽しみに✨ pic.twitter.com/qhPy4VB5zU
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) November 27, 2018
という事で、アニメに先駆けて今日は7SEEDSの魅力をお伝えしたいと思います。
こんな人におすすめの作品です
- 海外ドラマが好きな人
- 特にLOSTやゲームオブスローンズが好きな人
- そして、涙活したい人
作品情報
作品名 | 7SEEDS |
---|---|
著者 | 田村由美 |
ジャンル | SF×サバイバル |
掲載誌 | 別冊少女コミック→月刊フラワーズ |
既刊 | 35巻(完)+外伝 |
受賞歴 | 第52回小学館漫画賞受賞 |
メディア化 | 2019年4月〜アニメ化(Netflix) |
7SEEDSのあらすじ
まず、前提として。本当はあらすじすら読まず、いきなり本編を読んで頂きたいのです。
なので、この時点で興味を持たれた方はすぐ1巻を買ってください!笑
ということであらすじなんですが、
無人島付近の海上で、若い男女4人グループが目覚めるところから始まります。(ここからもうLOSTっぽい)
彼らはなぜ自分が眠っていたのか、そしてなぜこの場所にいるのかが分かりません。
そして、ここからがネタバレ。
彼らがいた場所は無人島ではなく、人類が滅亡した後の「未来の日本」だったのです。
地球が滅亡を免れることができないことがわかった政府は、地球が災厄にに襲われている間に若者を冷凍保存し、災厄が過ぎ去った後に目覚めさせるという壮大なプロジェクトを立ち上げました。
そのプロジェクトこそ「7SEEDSプロジェクト」。そして、彼らこそそのプロジェクトに選ばれたメンバーでした。
選ばれたのは35人。それぞれ7人ずつ「春」「夏A」「夏B」「秋」「冬」というチームに分けられ、日本全国別々の場所で目覚めました。
7SEEDSでは特定の主人公がおらず、各チーム別の視点で物語が進行していきます。
巨大化した植物や凶暴化した動物が生息する日本。そして、それぞれが行き着いた先には…
7SEEDSの魅力
異なる主人公の物語が、ラストに向かって一気に収束
あらすじで多くを語れないのが心苦しいのですが、物語の構成は僕の好きな「同時多発的にいろんなキャラのストーリーが始まって、最後に収束する」っていう展開。
なんどもブログで書いているんですが、僕はこういう展開の作品が大好きなんですよ。
例えばゲームオブスローンズしかり。

例えばからくりサーカスしかり。

エピソードの収束によって、パズルがどんどん溶けていくように、脳みそからドーパミンがドパドパ出てきます。
リアル脱出ゲームとかを解いてる、あの感覚に近いかもしれません、
この7SEEDSも同様で、各グループがそれぞれ別の地点からスタートし、どんどん集まっていくストーリーに興奮します。
滅んだ後の日本。そのリアルな描写
『7SEEDS』では人類が滅亡したあとの日本が描かれているのですが、その描写にも注目です。
例えばあの建物はどうなってる?生態系はどうなってる?気候はどうなってる?
時にはめちゃくちゃグロい生物に襲われたり、想像もしない災害に襲われたり、すべて作者の想像で描かれてますが、やけにリアリティがあります。
主人公たちの成長に涙せよ!
『LOST』や『ゲームオブスローンズ』にはあんまりない、日本マンガ特有の「純粋に主人公を応援したくなる感じ」。これが、海外ドラマとは大きく異なるこの作品の特徴です。
それゆえ、『LOST』とおなじ「SF×サバイバル」というジャンルですが、最終的な完成度は7SEEDSの方が高いと思うくらい。
荒廃した日本で生きていくために、登場人物達が成長していく姿は必見。
多くのキャラクターが登場しますが、ほぼ全員に見せ場があるといっても過言ではありません。
キャラクター同士がぶつかり合い、助け合って、荒廃した日本を生き抜くために強くなっていきます。
涙無しでは見られないシーンも多数!いやあ、電車の中で相当泣きました。
気になるアニメの情報
ということで、そんな超絶面白い『7SEEDS』がついにアニメ化されるのですが、現時点で判明している情報は以下の通りです。
まず、アニメーション制作は「GONZO」。『ぼくらの』とか、最近だと『火ノ丸相撲』などを手がける制作会社です。
監督は高橋幸雄(『ぬらりひょんの孫』『犬とハサミは使いよう』など)、キャラクターデザインは佐藤陽子(『銀魂』など)といった実力派で固めています。
公開は2019年4月。Netflixで世界同時公開です。また日本の名作が世界に広がっていきますな!
おわりに
ということで、『7SEEDS』のアニメ、今からめちゃくちゃ楽しみです。
Netflixでアニメ化されることによって、もっと多くの人に知ってもらえるとなると、いち作品のファンとしてはこれほど嬉しいことはありません。
しかし、アニメ化は4月!意外に先なんですよね〜ということで、今はワクワクしながら待つしかないですね!
どんな作品か気になった方は、ぜひコミックスを読んでみてください!!