
Contents
はじめに
毎週更新。各マンガ雑誌の新連載をチェックしよう!のコーナーです。マンガ好きのあなたにぜひチェックしていただきたい記事になっています。
最新の新連載情報はこちらをチェック
2018年6月の新連載
『千銃士』大地幹
(ヤングエース7月号 /6月4日発売)
【次号予告①】
次号、ヤングエース7月号は6/4(月)発売です! 7月よりTVアニメ放送が決定した『千銃士』の連載がいよいよスタートします。期待の俊英・大地幹先生が本格コミック化! お見逃しなく…!!#千銃士 #アニメ千銃士 #YA7月号 pic.twitter.com/7NxlIY7cQi— ヤングエース (@YA_henshubu) May 25, 2018
- あらすじ:世界帝府の独裁により武力の保持が禁じられた世界で、美術・骨董品として残された「古銃」を手に抗戦するレジスタンスたち。そんな彼らのもとに現れたのは古銃の化身「貴銃士」だった。
- TVアニメ化も決定し話題沸騰中の『千銃士』の世界を、大地幹が本格コミック化!
メディアミックスが得意なKADOKAWAがおくる、新たなプロジェクトが『千銃士』のようです。もともとはスマホゲームのようですね。
『刀剣乱舞』が日本刀の擬人化だったのに対し、こちらのキャラクターは実在の銃がモデルになっているようです。(よく考えるなぁ・・・!)
きっと、ハマったらどっぷり漬かってしまうような世界観なんだと思います。
『ジュニオール』灰谷音屋
(週刊少年チャンピオン 2018年No.27 /6月7日発売)
- ドキドキを手にしたオレたちは未来のファンタジスタだ!未体験の高校サッカーマンガ
- 満ち溢れる祝祭性と、湧き出る想像力で、閉塞感を吹き飛ばせ!
- あらすじ:プロサッカークラブのユースに昇格できなかった志摩晃は、ある夢を胸に地元の高校弱小チームでサッカーを続けることに・・・。そんな志摩前に現れたのは・・・?
- 先生は月例フレッシュマンガ賞出身
Twitterをやっている先生ではなかったので、作品の世界観等はわからず。
ワールドカップ直前ということで、時流に乗った作品です。(肝心のW杯の方があまり盛り上がってない雰囲気がありますが・・・)
「ユースに昇格できなかった」とあらすじにありますので「挫折からの栄光」という王道ストーリーが予想されます。
かつて『ANGEL VOICE』という、これまた王道のアツいサッカー漫画の連載実績がありますし、『BEASTARS』『弱虫ペダル』という現在の連載ラインナップをみても、チャンピオンは勢いがあるので、この作品も次なるヒット作になるかもしれません。
予告キャッチ絵を見る限り、天パなキャラが主人公?っぽいので、個人的にも読んでみたいなぁ、と。
ちなみに、僕個人としては同じく高校サッカー(こちらはユースですが)を扱った『アオアシ』が最近のお気に入りです。
戦術について細かく描かれているマンガで、サッカーの見方が変わること間違いなし!W杯前に読みたいマンガとなっております!
『霜月先生の甘くない恋愛講座』香魚子
(別冊マーガレット7月号/6月13日発売)
別マ公式サイトカウントダウン2日目、
本日のイラストは#香魚子 先生 の新連載 !#霜月先生の甘くない恋愛講座 ❤️✒️👨🏫(一部ブラウザにて表示不具合があるようですが、Google chromeでは正しく表示されるようです。ご不便をおかけし申し訳ございません。)https://t.co/nvhoVzJcJ0 pic.twitter.com/627Lic2OE0
— 別冊マーガレット公式@電子版好評発売中! (@betsuma_info) June 9, 2018
- あらすじ:成績優秀でしっかり者だけど、超絶モテない愛理。突然現れたクールな家庭教師に、恋愛のコツを教わることに…!?
『君に届け』や『アオハライド』などの名作少女マンガを排出した「別マ」が今回放つのが「家庭教師との恋愛」を描いた作品!
先生と生徒の恋はド鉄板ですが、家庭教師と生徒の恋愛は以外に少ないのかも・・・?(そういうエロマンガは多そうですが)
きっと、同級生のイケメンと家庭教師との三角関係が見られることでしょう!
『ヒットマン』瀬尾公治
(週刊少年マガジン 第29号/6月18日発売)
来週のマガジン20号から新連載『ヒットマン』連載開始です。
週刊20ページに命を懸ける2人の物語!よろしくお願いします。
ちなみに僕の連載は18ページですが。笑 pic.twitter.com/IzTC984BQK— 瀬尾公治 (@seokouji) June 14, 2018
- 主人公、編集者。ヒロイン、漫画家。
- あらすじ:舞台は「週刊少年マガジン編集部」新人漫画編集者が出会ったのは新人漫画家の少女「漫画家を目指します。責任とってください」
『君がいた夏』や『風夏』でおなじみ、瀬尾公治先生の新作ですね。これまでラブコメメインを描いていた先生なので、この作品も恋愛色が強いんでしょうか。
漫画家を題材にしている漫画は近年多いですよね。『バクマン』や『重版出来』などのフィクションをはじめ、実話を元にした『アオイホノオ』や『そしてボクは外道マンになる』など。
でも、漫画家と編集者の恋愛(なのかはまだわかりませんが)を題材にした漫画って、ありそうでなかったかもしれません。てか、斬新すぎだろ!
編集者と漫画家が恋におちて、ちゃんとした漫画が生まれるのかな・・・
『善人長屋』尾瀬あきら 原作:西條奈加
(ビッグコミックオリジナル 13号/6月20日発売)
- 小説版あらすじ:善い人ばかりが住むと評判の長屋に、ひょんなことから錠前職人の加助が住み始めた。実は長屋の住人は、裏稼業を持つ“悪党”たち。根っからの善人で人助けが生き甲斐の加助が面倒を持ち込むたびに、悪党たちは裏稼業の凄腕を活かし、しぶしぶ事の解決に手を貸すが……。
時代小説家の西條奈加先生の『善人長屋』をコミカライズ。作者は、落語をテーマにした作品『どうらく息子』の作者・尾瀬あきら先生です。
『どうらく息子』、ずっと読みたいと思ってて積ん読リストにはあるんですが、まだ読めていない・・・!これを機に読んでみようかな。
今回の作品は、根っからの善人の主人公と、裏稼業の悪党たちが織りなす、事件解決モノ?でしょうか。裏稼業といえば、今期のドラマ『コンフィデンスマンJP』という詐欺師ドラマが超面白かったです。
『グッドジョブ』本宮ひろ志 原作:高野洋
(ヤングジャンプ No.29/6月21日発売)
- あらすじ:かつていじめられ、辛酸をなめてきた青年・山田鉄男。同窓会で憎き旧友たちに蔑まれるも、現在彼はヤリ手の税務署員になっていて・・・
- 働く全ての大人たちに贈る!感動!職業オムニバス・ストーリー。
- ヤンジャンプ四週連続新連載の一発目!
来週からヤンジャンは新連載ラッシュ!一発目は、『俺の空』や『サラリーマン金太郎』でおなじみのレジェンド・本宮先生です。御年70歳!このタイミングで新連載を始めるパワーには恐れいりますね。
高木洋さんという方の原作モノのようなのですが、調べても情報を得られませんでした。ヤンジャンの予告を見る限り、職業モノのオムニバスストーリーだそうです。
池井戸ドラマのような、仕事にかける情熱を、様々な業種を題材に描いていく。そんな物語になるような予感がしています。
『僕は君を太らせたい』横山ひろと 原作:茸本朗
(ビッグコミックスペリオール 14号/6月22日発売)
そんな感じで茸本朗先生原作、自分漫画で今月22日発売のビッグコミックスペリオール14号から、僕は君を太らせたい!という連載を始めさせていただくことになりました・・・よろしければよろしくお願いします! pic.twitter.com/XSVX0uIiMd
— ジョニー/横山ひろと (@johnnyama) 2018年6月8日
- 終わっちまった世界でも、いっぱい食べる君が好き!!
- あらすじ:崩壊した都会を”野”のフルコースで生き抜く!?人気「野食家」と期待の新星が贈る、極限グルメ漫画!!
上記の「漫画家漫画」に引き続き「グルメ漫画」も最近おおい題材のような気がしています。
最近は、グルメ漫画×「○○」という掛け合わせ系で、独自色を出している印象ですね。たとえば「グルメ×ヤクザ」=『極道めし』、「グルメ×ファンタジー」=『ダンジョン飯』、「グルメ×しんちゃん笑」=『野原ひろし 昼飯の流儀』などなど。
そして今回は「グルメ×世界崩壊後」がテーマのようです。崩壊後の自然の中で、どれだけ食事を楽しめるのか。
ちなみに、原作者の茸本朗さんは本当に「野食家」として自給自足生活をしているそう。妙に説得力のありそうな漫画です。
『総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書 田中誠司』天塚啓示
(週刊少年ジャンプ No.30/6月25日発売)
- 私のサポートがあれば無敵の会社が出来ます。どんな未来でも必勝です。
- この出会いで変われなきゃ、嘘だ。夏の強制運命変更新連載2弾第1弾。
- あらすじ:遊んでばかりの時岡のもとに謎の七三が現れ!?
『こち亀』を超える長いタイトル・・・!久々のジャンプ新連載作品は、ぶっ飛んでそうな予感。
あらすじは・・・読んでも全くストーリーが想像できないですね。僕も苗字が田中なので、この田中なる男が活躍するのを期待しています。
もともとジャンプ金未来杯のエントリー作品として、2016年にジャンプ本誌に読み切りが掲載されていたようです。そして、今回満を辞しての連載デビュー!
2年間の間に何があったのかはさておき、パワーアップした内容になっていることに期待しましょう!
1話のストーリーを簡単にご説明すると、高校生の主人公の元に、未来から「田中誠司」という男がやってきます。その男曰く、主人公は将来「総合時間事業」・・・いわゆる、タイムトラベルを軸とした事業を行う企業を立ち上げる将来の社長。
その社長の過去の姿=現代の主人公を暗殺しようと、未来の競合が現代に刺客を送ってくる訳ですが、そのボディガードが田中誠司である、と。
派手なバトルを演出するのが、名刺やハンコなどのビジネス小物。それらが武器となって敵をどんどん倒していくストーリーになっているみたいです。
見せ方やストーリーの引きはシンプルでいいと思います。あとは僕ら社会人がクスッと笑えるような、ビジネスの風刺に期待ですね!
『概念ドロボウ』田中一行
(月刊アフタヌーン8月号/6月25日発売)
新連載のお知らせです!
来月6/25発売のアフタヌーン8月号より、新連載がスタートします!
今日発売のアフタヌーン7月号に告知が載っているのですが、まさかのタイトルが伏せ字!
「〇〇ドロボウ」と書いてありますが、〇〇には漢字が入ります!
告知しにくい!!
何卒よろしくお願いします! pic.twitter.com/4tI07P1bIl— 田中一行@6/25新連載 (@itch_itch) May 25, 2018
- 『エンバンメイズ』の作者が満を辞して放つ向かうところ盗っ人だらけの究極異能活劇!
- あらすじ:如月ウロは私立探偵である。ただし泥棒専門、しかも『●●泥棒』だけを取り扱う、極めて特殊な探偵だ。『●●』を盗まれた者は、時に生きたまま忽然とこの世から姿が消えるというーさて『●●』とは?
どうやら●●にはちゃんとした言葉が入り、発売時に明かされるようです。斬新なアイデアですね!
「究極異能活劇」とあるので、リアル路線というよりはファンタジー寄りなのかもしれません。
ということで●●部分がわかりました。正式名称は『概念ドロボウ』とのことです!
「ドロボウ」がカタカナで書かれているのは、これが単に泥棒を差しているのではなく、「ドロボウ」=「○○を盗む能力者」ということらしいです。
主人公は人の「欲」を盗むドロボウ。そして、おそらく各エピソードで「○○を盗むドロボウ」と対決をしていくストーリーになっていきます。
1話目としては結構面白く、また「新米刑事と変わり者探偵」という王道バディモノという構成にも惹かれるものがあります。うまくいけば、実写化もありうる雰囲気を感じる作品です。
『EDENS ZERO』真島ヒロ
(週刊少年マガジン 第30号/6月28日発売)
エデンズゼロ主人公設定の一部。 pic.twitter.com/DPMMPR94vt
— 真島ヒロ (@hiro_mashima) June 14, 2018
- 見たことのない世界がきみを待っている!
- あらすじ:少年と少女が出会った瞬間、世界は果てしなく広がり、その足を踏み出せばどこだっていける!
『RAVE』『FAIRY TAIL』の真島ヒロ先生、待望の新作です。いやあ、連載ペースが早すぎて驚きです!(と思ったら、『FAIRY TAIL』が連載終了してから、もう1年近く経ってるんですね・・!)
気になるストーリーですが、現時点では全くわかりません!発売が今から待ち遠しい!
宇宙モノでした。1話は、機械しかいない星で育った1人の人間=主人公が、ある少女と出会い、宇宙の冒険に出る、というエピソード。
1話を読む限り、もしかすると『銀河鉄道999』や『キノの旅』のように、行く所行く所に色々な特徴の星があって、そこで一波乱ある。っていう感じっぽいですね。
気になってたのが主人公の名前。『RAVE』がハル、『FAIRY TAIL』がナツ、と来てたんで「アキかなぁ?」と思ってたら、まさかの『シキ』でした!上の概念いっちゃった!
それにしても1話は、初っ端からなかなか切ないエピソードでした。
『さつきちゃん』さノ助
(ヤングジャンプ No.30/6月28日発売)
【YJ50号特別読切】本日発売のヤングジャンプ50号に、特別読切『さつきちゃん』(さノ助)掲載!!!シンマン賞佳作受賞発表から半月での超スピードデビューです!独特な世界観とキャラクターをご堪能くださいッッッ!!!【シンマン賞#039】 pic.twitter.com/qRTAlGlniQ
— 週刊ヤングジャンプ編集部 (@young_jump) November 10, 2016
- 夏こそブースト!YJ新連載第2弾
- あらすじ:こんな子が次の時代を作るんです!想像力∞少女が起こすハプニング劇場!
独特な世界観とキャラクターによる日常系作品のようです。読み切り時は審査員賛否両論の作品、と書かれていましたが果たして!
『ハイパーミディ 中島ハルコ』東村アキコ 原作:林真理子
(ココハナ 8月号/6月28日発売)
🎉東村アキコ先生の新連載情報🎉6/28発売のココハナ8月号で東村アキコ先生×林真理子先生の「ハイパーミディ 中島ハルコ」がスタート❗️絶対面白い確定です🤣https://t.co/rQ69t1Tp8W pic.twitter.com/KYXtDCsyRn
— 東村アキコ先生 ファンミーティング (@tarareba1029) May 29, 2018
- あらすじ:富も名声もうなるほど持ってるゴージャスマダム、世間に吠える?痛快エンタテイメント
- 原作は林真理子『最高のオバハン 中島ハルコの恋愛相談室』
東村アキコ先生、また新作です!現在『雪花の虎』とか『美食探偵 明智五郎』とか、割とガッツリ連載中なのにスゴイ!
原作は、物事にズバズバ言う豪快おばさんが、いろんな人の悩みを解決していく短編集になっています。漫画ではどのような形で展開されるのでしょうか。
ちなみに、林真理子先生といえば、今放映している大河ドラマ『西郷どん』の原作としてもおなじみです。
『あぐりとたね』五郎丸えみ
(ココハナ 8月号/6月28日発売)
- あらすじ:計画通りしっかり生きてきた・・・はずだった・・・。あぐりの人生に起き始めた予想外の大冒険!?
東村先生の新作と共に始まる、ココハナでの新連載となります。ネットで調べましたが、先生のtwitter含め、あまり情報が落ちていませんでした。
おわりに
この記事に関しては僕の知りうる主要漫画雑誌の公式サイトを見たり、ニュースサイト系を見て情報を集めているのですが、もし抜けている作品があったり、そもそもの調査対象誌コミック誌で抜けているものがあれば、ぜひ教えていただければと思います。
(調査対象コミック誌)
週刊少年ジャンプ/ジャンプSQ/グランドジャンプ/週刊ヤングジャンプ/ウルトラジャンプ/別冊マーガレット/ココハナ /cookie/週刊少年サンデー/ゲッサン/サンデーGX/ビッグコミックスピリッツ/月刊スピリッツ/ビックコミックオリジナル/ビッグコミックスペリオール/チーズ/ベツコミ/Sho-Comi/月刊フラワーズ/週刊少年マガジン/別冊少年マガジン/月刊少年マガジン/ヤングマガジン/月刊ヤングマガジン/モーニング/月刊モーニングツー/アフタヌーン/goodアフタヌーン/イブニング/別冊フレンド/デザート/BELOVE/KISS/週刊少年チャンピオン/ヤングチャンピオン/少年エース/ヤングエース/ヤングアニマル/花とゆめ/LaLa/月刊少年ガンガン/漫画アクション/コミックバンチ/ヤングガンガン/ガンガンジョーカー/ビッグガンガン
雑誌が更新され次第、随時更新していきますのでぜひブックマークをおねがいします!