最終更新日:2019年12月27日(公式サイトについて追記)
Contents
最新情報
2018年9月4日に発売された『VIVRE CARD』も、2019年8月をもって一旦ブースターパックの販売が終了。当ブログでは今後の発売ラインナップを考察してみました。

また、久しぶりの更新情報です!
ついに、ビブルカードの公式ホームページが開設されました!
これまで公式では謎だった色分けの定義や誤植情報などもわかるサイトになっています。並べ替えシミュレーションもできるが楽しい!
そして2019年12月28日から『インデックスセット』という、これまでのカードを分類できる中敷のようなカードセットが販売されるようです。
また、追加カードとして以下のカードも収録されています。
- 0001 モンキー・D・ルフィ(age7)
- 0001 ルフィ太郎(改訂版)
- 0002 ゾロ十郎(改訂版)
- 0177 ポートガス・D・エース(age10)
これまで煩雑になってしまっていたカードを整理するいい機会になりそうですね!
これまでのコンプリート表はこちら!

はじめに
以前ご紹介したとおり、僕は「ディアゴスティーニ」的な、物を集めることが好きです。まあ、すぐ挫折しちゃうんですが。

その文末で言及した「こんどONE PIECEの分冊百科が出る!」という件について、ついに9月4日に発売されました!
その名も、『VIVRE CARD(ビブルカード)~ONE PIECE図鑑~』
いやあ、これはテンション上がります!
よく「一番好きな漫画は何?」という質問をされますが、僕は必ず『ONE PIECE』と答えてます。これまでそれなりに色々な作品を読んでいますし、瞬間風速的な意味でいうと『ONE PIECE』より面白いと思う作品もたくさんあります。
それでも、一番好きな漫画が『ONE PIECE』なのは、小学生時代からリアルタイムで追い続けている唯一の作品で、もはや人生の一部になってしまっているからなんですね。
読み始めた当時は、あまりにもハマりすぎて自由帳でオリジナルのONEPIECEのキャラブックを作成したりしていました(斧手のモーガンらへんで挫折したけど)。それくらい好きでしたし、今も変わらず好きです。
あの頃挫折した「キャラブック」が、20年近い時を超えて実現するんですから、こんなに興奮することはありません。
ビブルカードって?

端的にいうと『ONE PIECE』のキャラクター図鑑です。
そもそも「ビブルカード」とは作中に出てくるアイテムで、別名『命の紙』とも言われ、この紙切れを持っていれば、どこにいても「紙切れの保有者」の方向を指してくれる指針のようなもの。
この図鑑では1ページごとにキャラクター紹介が描かれています。内容も結構充実していて、新しい発見もありました。(ナミはJカップらしい!)
面白いなと思ったのが、そんなビブルカードの性質にならって、1ページ1ページが分離しており、自由に組み替えできるということ。

今回発売されたのは「スターターパック」で、主に麦わらの一味と1巻〜2巻に出てくるキャラクターのみが封入されています。今後、毎月「拡張パック」としてキャラが追加されていくようです。
「全部集めずとも、好きなキャラを集めてください」というのが制作者および尾田栄一郎先生の思い。
たとえば、好きなエピソード分だけ買ってもいいかもしれない。好きなキャラだけを残して、「ぼくの思う最強キャラ」順に並べても面白いかもしれない。
天パな僕の場合は「アフロキャラ」だけ集めるのもありかもしれませんね。(ガイモンさんと、クロマーリモくらいしか思いつかないけど)
こういった、人それぞれの楽しみ方ができるのが最大の魅力だと思います。
(11月2日追加:ということで、並べ方を考えてみました!)

全部でいくら!?

といっても、やっぱり「全てを集めたい!」と思うのが漢の性(おとこのさが)
事前の告知に「イベントなどでも配布します」とあったので、多少不安もありましたが、作者の発表で「地方限定イベントでの配布はしない!嫌がらせのような商売はしない!」とはっきり書かれていたのでひとまず安心しました。
じゃあ果たして、全部集めるのにいくらかかるのか?これが一番気になりますよね。
過去に「デアゴスティーニ系を集めるのにいくらかかるのか?」を調べたところ、平気で10万円を超えることがわかりました。さすがにそれをポンと出せるほど、僕はセレブではないんです・・・!
さて、今回の『VIVRE CARD(ビブルカード)~ONE PIECE図鑑~』ですが、公式情報ですと、400キャラ以上のカードが登場するらしい。
モノによってバラつきはあるものの、拡張パックはだいたい400円。これに16枚封入されているようなので、1枚あたり約25円になります。
スターターパック(1,350円)には28枚のカードが入っていたので、例えば全400枚だとすると、
全部で・・・約10,650円!
あれ、以外に良心的な価格!?
例えば500枚になっても、13,000円くらいですから、まあ決して安くはないですがディアゴスティーニと比べるとよっぽど現実的な価格ですよね。むしろ、頑張って揃えたくなるちょうどいい価格設定のような気すらします。
※2019年2月追記
オリジナルバインダーを除く、現在発売されている&発売予定のラインナップの金額を合計してみたところ、
約11,000円(税込)
となりました。あながち間違ってませんでしたね(ホッ
とはいえ、これからもたくさんキャラクターが登場するでしょうから、最終回まで継続すると考えると15,000円くらいいくかもしれません。
それでも、某ディアゴスティーニを集めるよりは全然ハードルが低いです!
コンプリートの難易度は?

そんなこんなで、集めるの意外と簡単!?
と思っていましたが、実は今週のジャンプに早速「特別カードが2枚」付属されていました。ジャンプは普段電子版で定期購読しているのですが、久々に紙で買うことに。
さらに全然知らなかったのですが、書店によっては、今回「スターターパック」を購入すると、特典として「ニセ麦わらの一味」のカードが付属されるとのこと。僕が購入した書店にはその特典はありませんでした。早く言ってよ!!
※なお、公式Twitterにて「ニセ麦わらの一味」は今後発売される「拡張パック」に付属されると発表がありました。僕と同じ思いをした人が沢山いたのかな。
本日発売の「VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~」書店特典について、
告知が不十分で、混乱を招いたことについて心よりお詫び申し上げます。編集部よりお詫びとおしらせ
及び
尾田先生からのコメント
を掲載いたします。こちらの画像をご覧いただけますと幸いです。 pic.twitter.com/eLauLTP2ZW
— ONE PIECE スタッフ【公式】 (@Eiichiro_Staff) September 4, 2018
初日から僕を襲う災難。コンプリートの道は、実は結構険しいのかもしれない・・・
※2018年9月23日追記
どうやらジャンプに付属する「特別カード2枚(ルフィ太郎・ゾロ十郎)」ですが、今後のブースターセットで必ず手に入るようになるそうです。(以下公式YouTubeで確認)
こういった雑誌の付録形式については、基本的には「先行」ではありうるものの「限定」という形では起こりえないとのこと。ひとまず安心ですね!
今後の発売予定
ブースターセットとして販売予定の「VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~」。2019年8月をもって一旦ラインナップは終了しましたが、当然これからも発売されていくと思いますので、最新情報をキャッチ次第公開していこうと思います!
過去発売のラインナップ
2018/10/4(木)発売
2018/11/2(金)発売
2018/12/4(火)発売
2019/1/4(金)発売
2019/2/4(月)発売
2019年3月発売
※BOOSTER PACKの発売は無し
2019/4/4(木)発売
2019/5/2(木)発売
2019/6/4(火)発売
2019/7/4(木)発売
2019/8/2(金)発売
コンプリート表
ということで、これから集めていきますので以下に番号とキャラの対応表をどんどん追記していきます。全て揃ったら、圧巻だろうなぁ。
詳細はこちらの記事をどうぞ!

先行特別カード入手方法
上記にあるとおり、今後限定カードとして「先行」で入手できるカードがいくつか存在するようです。ここでは、現時点で判明している「先行特別カード」とその入手方法をまとめています。
1.ルフィ太郎&ゾロ十郎
先行入手:週刊少年ジャンプ2018年40号(9/3発売)
一般入手:未定(今後のブースターパックに収録予定)
2.ニセ麦わらの一味
先行入手:
- 『VIVRE CARD(ビブルカード)~ONE PIECE図鑑~』(9/4発売)一部書店特典
- 『VIVRE CARD(ビブルカード)~ONE PIECE図鑑~』オリジナルバインダー(麦わらストア・JUMP SHOP・JCSバージョン)特典
一般入手:BOOSTER SET インペルダウンの番人VS囚人達!! 収録
3.スキルカード オペオペの実 Vol.1
先行入手:ONE PIECE magazine Vol.4収録
一般入手:未定(今後のブースターパックに収録予定)
正しいキャラの並べ方
こちらの記事で、正しいキャラの並べ方について考察してみました。

おわりに
ONE PIECEの良いところは、エピソードごとに現実の思い出とリンクしているところなんですよね。
特に「頂上戦争編」の時は大学時代の友人と展開について毎週議論してて、とにかくジャンプを読むのが楽しみだった記憶があります。懐かしい!
僕の人生と共にあった『ONE PIECE』は、作者のインタビューによって「物語の8合目に到達している」ことが判明しました。本誌では相変わらず熱い展開が続いていますが、終わりに向かっていることを考えた瞬間、急に寂しさが募ります(まあ、あと数年は持つだろうけど)。
そんな寂しさを埋める毎月の楽しみができたことは確かです!
皆さんも『VIVRE CARD(ビブルカード)~ONE PIECE図鑑~』を通して、ONE PIECEと自分の思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか。
初めてこのブログに来ていただいた方へ
このブログでは、観た映画や漫画など「特に面白い!」と思った作品を紹介しています。
ONE PIECE映画についても、こんな感じで記事を書いています。


最近は、漫画の新連載の情報を追っていて、毎週更新しているのでぜひ覗いて見てください!
よく読まれている記事はこちらです!





では、こんなところで!
気づいてる人も多いんじゃないかな。おまけのニセ一味カードと、ブースターの通常版ニセ一味カードには少しだけ違いがあります。右下の方のマーク、色違いますよ、白黒です。
>ケイオスさん
うぉお!マジでした!全然きづきませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
アフロキャラにはブルックもいるじゃあないですかぁぁ。
>マグロさん
た、たしかに・・・!灯台下暗しでした!!笑