
はじめに
2018年9月4日に発売された『VIVRE CARD(ビブルカード)~ONE PIECE図鑑~』。
これは、自分で完成させるONE PIECEの「分冊百科」。
1ページに1キャラクターの詳細が書かれており、今後毎月発売される「ブースターパック」を購入することで、どんどん図鑑が拡充されていきます。

毎月、このブースターパックを買うのが楽しみで、ホントいい習慣になっています。
ところで、12月4日は通常のブースターパックに加えて『オリジナルバインダー』が発売される、という情報が週間少年ジャンプに載っていました。
これは「ONE PIECE」ファン、いやもはや「ビブルカード」ファンの自分としてはチェックするしかない!
ということで、早速買ってきました。
オリジナルバインダー、どこで買えるの?
通常、ブースターパックは全国の書店で買えますが、このオリジナルバインダーは一部のお店でしか買えません。
現在明らかになっているのは以下のショップです。
- JUMP SHOP
- 麦わらストア
- ジャンプキャラクターズストア
そのほか、合計17店舗で購入できるようなのですが現在詳細はわかっておりません。分かり次第、こちらに追記します!
これがオリジナルバインダーだ!
僕が購入したのは『JUMP SHOP』ついでなので、同日発売の『ONE PIECE』91巻と、ブースターパック2種類も一緒に買いました。
ちなみに、『JUMP SHOP』では購入者特典として、日替わりでいろんなキャラクターのシールがもらえるみたいですね。
今日もらえたのは『約束のネバーランド』より「フィル」くん。4歳児とは思えない頭脳の持ち主。でも、結構モブキャラな気がする…!これ、ずっと前から毎日違うキャラが印刷されてるんだとしたらすごい!
ということで、オリジナルバインダーの話に戻りますが、通常のバインダーと比べると半分くらいの厚さになっていました。
なお、もともとのバインダーが尾田栄一郎先生の描き下ろしだったのに対し、今回は残念ながら描き下ろしではありません。
さてさて、どう活用しようかなというところですが、僕の場合は「EX CHARACTERS」および「スキルカード」という、「独立したキャラ紹介じゃないカード」はこっちに詰めることにしました。
これで、もともとのバインダーもちょっと余裕ができたかな、といった感じ。
気になる「おまけカード」の内容は?
実は、ジャンプ本誌の告知では「おまけカードつき」と書いてあったんですよ。
ビブルカードは、「限定カード」は作らないと尾田先生が断言してるんですが、何かを購入するとついてくる「先行特典」は結構存在するんですね。
これまでの例で言うと、ジャンプ本誌に「ルフィ太郎」&「ゾロ十郎」のカードがついてきたり、「ONE PIECE magazine vol.4」に「ローのスキルカード」がついてきたり。
一部書店購入特典として「ニセ麦わらの一味」がついてくる、といったキャンペーンもありました。
はたして、今回の「オリジナルバインダー」にはどんなカードがついてくるのか。正直、これが一番気になっていたといっても過言ではありません。
ということで、そのおまけカード、
発表しましょう。

で、デマロ〜〜
ていうか、みたことあるやつ〜〜〜!!!
そう。なにを隠そう、今回のおまけカードは過去に登場した「ニセ麦わらの一味」だったのです。
人によっては3枚目の「ニセ麦わらの一味」。
おまけっていうか、これ在庫処分やろ!
実はもう一枚「MY CARD」っていうのもついてくるのですが、これも「スターターセット」についてくるので、すでに入手済み。
正直、今回の特典はちょっと微妙でしたね。
おわりに
「オリジナルバインダー」は買いか!?
という質問に答えるとするなら、「いらないかな〜」というのが正直な感想です。
おまけカードもすでに持っているものだし、表紙も描き下ろしじゃないですしね。
ただ、これからまだまだキャラクターのカードが増えていくことを考えると、「整理」の一貫で活用はできると思います。
2019年3月には「VIVRE CARD〜ONE PIECE図鑑〜 STARTER SET Vol.2」の発売も予定されていますし、こういった形のバインダーはこれからも増えていくかもしれませんね。
今後も、『ビブルカード』の動向はチェックしようと思っていますので、気になる方はぜひまたのぞきに来てください。
コンプリート表や、並べ方の考察もしているので、お時間ある方はぜひに!


それでは今日はこんなところで!