最終更新日:2019年7月4日(色に深緑(百獣海賊団)を追加)
2018年9月4日に発売された『VIVRE CARD(ビブルカード)~ONE PIECE図鑑~』。
これは、自分で完成させるONE PIECEの「分冊百科」。
1ページに1キャラクターの詳細が書かれており、今後毎月発売される「ブースターパック」を購入することで、どんどん図鑑が拡充されていきます。

はじめに

この『ビブルカード』ですが、作者の尾田先生のコメントに「好きなものだけ集めて、好きなように並べかえて、あなたが作るあなただけのONE PIECE 大図鑑」とあります。
「好きなものだけ集める」
これは、ONE PIECEファンとして全て集めようという意気込みです。一方
「好きなように並べかえて」
は、僕の場合「1から順に並べる」の一択です。
というのも、自分は「歯抜け」状態や「順番通りでない」状態を見るとモヤモヤしてしまうタチでして。
小学生の頃、友達の本棚にあった漫画が「1巻→3巻→2巻」と並んでいたときに、こっそり「1巻→2巻→3巻」に戻してしまうくらいのレベルです。
なので、この『ビブルカード』においても、当然001から順にならべる以外の選択肢はないと思ってたんです。
驚愕の事実が判明

しかし、ある事実が判明しました。
例えば上記の写真を見てください。「0020 ベン・ベックマン」と「0022 マキノ」。
この間に「0021」のキャラクターページが加わるはずなのですが、ラインナップを探しても存在しません。
実は、「0021」はここにいました。

これは「EX CHARACTERS」という、いわゆる「おまけ」ページ。おまけだと思って軽視していたのですが、実はここに掲載されているキャラクターにもナンバリングがされているのです。
真ん中の「MIKIO ITOO」に、しっかり「0021」が刻まれています。(ちなみに「MIKIO ITOO」は「るろ剣」アシスタント時代の尾田先生の同僚「いとうみきお先生がモデル」)
つまり、ページ単位での「0021」は存在せず、今後ずっと「歯抜け感」は拭えないことがわかりました。
あぁっ、これはモヤモヤする・・・!
で、あればここは大胆に「番号順」を辞めて、新たな並べ方を検討した方がいいのでは…!
そして、同じくらいのタイミングで、僕はこの『ビブルカード』に隠されたある秘密に気が付いてしまうのです。
隠された秘密とは!?
そう、僕が気づいた秘密。
それは「各キャラクターの背景の色が異なる」ということ!
いや、「知ってるよ!」という方もいますよね。すみません。でも、自分の中では結構な衝撃でして。
そして、ちゃんと色に意味がありそうなので、色ごとにまとめながら分類してみたところ…

虹になったよ!!
おそらくですが、各色の定義は以下のようになっています。
◆赤:麦わらの一味
◆濃赤:四皇関連→赤髪海賊団
◆桃:ビッグマム海賊団
◆濃橙:王国関係者
◆薄橙:その他の海賊
◆クリーム:白ひげ海賊団
◆黄:最悪の世代
◆緑:道中関わる人(戦闘員?)
◆深緑:百獣海賊団
◆青緑:天竜人
◆水色:道中関わる人(非戦闘員?)
◆青:海軍関連
◆紫:革命軍
◆濃紫:世界政府関連
◆銀:世界政府化学班員?
◆黒:黒ひげの一味
◆灰:そのほかの生き物
これで並べると、なかなかに気持ちいい。モヤモヤも晴れました。今後はこういう並べ方でコンプリートを目指します!
(2018年12月15日追記:ゾリラバさんより「水色と緑の違いは、緑は元海賊や元海兵や元人さらいというくくりかも?」との事でした。確かにそんな気もしますね!)
ちなみに、コンプリート表もこちらで更新中です。

おわりに

発売開始から2ヶ月(11/2時点)ですが、すでに相当分厚くなりました。
どうやら、バインダーも今後は二冊目、三冊目と販売されていくようですね。
ONE PIECEはとにかくキャラクターが多いので、しばらく楽しめそうな企画です。
僕の方も『ビブルカード』にまつわる記事を引き続き書いていく予定なので、ひきつづきチェックいただけると嬉しいです!
初めてこのブログに来ていただいた方へ
このブログでは、観た映画や漫画など「特に面白い!」と思った作品を紹介しています。
最近は、漫画の新連載の情報を追っていて、毎週更新しているのでぜひ覗いて見てください!
よく読まれている記事はこちらです!





濃赤は赤髪海賊団です。
オネガイシマス海賊団の11月発売のビブルガードの動画で内藤さんが四皇は別々の色と言っています。
ビッグマムはピンクかな?
カイドウはわかりません。
>もにたんさん
いつも的確なコメントありがとうございます。助かっています。
確かにその通りっぽいですね!修正しました。
ビッグマム、カイドウたのしみですね〜